SSブログ

最後かなぁ [庭の中で]

DSC20171130.jpg



 



DSC20171130-1.jpg

nice!(7)  コメント(6) 

できる範囲で [仕事]

DSC20171127-1.jpg


 今晩は本堂に遺体を安置してのお通夜です。

 随分前から「亡くなったらお寺でお願いします」と頼まれておりました。元気な頃に風蘭を持ってきてくれた方で、「これはほんとになんもせんでイイから。勝手に育っていくから」と木に取り付けてくれました。毎年きれいな白い花をつけます。これからも、咲くたびに毎年きっとこの方を思い出すでしょう。




 私は明日は来年度の「信行道場に入るためのお経等の試験」が熊本市内であり、役目柄一応採点者なので、葬儀を午前中営ませてもらって出かけねばなりません。


 長になるときに心配していた「檀家さんに迷惑がかかるかも案件」ですが、出棺経等息子たちに任せて出かけます。


 今まで2年半勤めてきて、ほとんどそういうことが無かったことが不思議ですが、今月はなんと(まとめたように)3回行事とバッティングしました。


 無理を聞いていただいて、出来ることをできる範囲で、真剣に送らせていただきます。


nice!(9)  コメント(5) 

大移動 [庭の中で]

DSC00005.JPG

    墓終いされた方の墓地の片付けです。立派なだけに壊すのも大変です。 


 昨日は日曜日でした。境内墓地に納骨された方、仮預けしていたお骨を他所に持って行かれる方とあり、今後のお墓の維持についての相談が1件。


 また今日は、永代供養堂に両親のお骨を預けられた方がお一人、火葬場での炉前経のみの方(身寄りの無い、檀家外の方です)が1件ありました。


 墓仕舞いなのか墓終いなのか、今はお骨の大移動の時なのかもしれません。戦後人々の就職と共に大勢が移動した後を、およそ60年経ってお骨がついていかざるをえない。生活基盤が移動すればいつかそうなることが分かっていても、これほど急激に変化するとは中々想像できませんでした。


 家の中の洋服や家具を「断捨離」と片づけるように、まったく同じ感覚ではないにしても、やはり「私が始末を付けなければ誰がする」と、覚悟を決めて皆さんされているようです。僧侶が一番遅れているのかもしれませんね。取り残されているのかも・・・




DSC20171127-3.jpg


     今年のモミジはとてもきれいです


 

nice!(7)  コメント(7) 

サンデーモーニング [人]

DSC_0626.JPG


 町歩きついでにブラブラ掃除の日


 久しぶりにこちら方面に来ました。桂林公園を掃除している地区の方とか、自転車で通りかかる方とか、日曜日とあって人通りはまばらです。 


 歩くこちらも10年目ともなれば、足痛い膝痛い腰痛い・・腕も痛い・・で、ゴミを見つけてもちゃちゃっと動くこともままならないように・・・・


 大川の石の擁壁なんか滑りそうです~~慎重に慎重に~~


DSC_0630.JPG


 たくさん集めました!




DSC_0632-1.jpg


 頂き物のシュト-レンのようなパンと紅茶でモーニングしました。もうすぐ師走ですねぇ

nice!(5)  コメント(5) 

コンサート [研修会]

2017PKC001-1.jpg


 PKOならぬPKC   Peace Keeping Concert



DSC_0625.JPG


 歌と朗読と歌と


 おおきな声で高らかに 楽しく


nice!(7)  コメント(5) 

書き尽くせない [人]

 Hさんがポツリと「あんたは長生きしたいと思うかい?僕はね、長生きしたいと思うんよ。退職して悠々自適の兄が、『俺はそげん長生きせんでイイ。70才くらいで逝ってもイイねぇ。もう68才やからすぐやけど』って言うんやけどね・・僕は長生きしたい。欲が深いっちゃろうか?あんたはどげんね?」独り言のような質問でした。


 「ボク(ふだん私は僕とは言わないけど)はあんたの兄ちゃんと一緒でそげん長生きせんでいいと思っちょる。嫁さんには悪いけど・・生きるという環境には大満足してる。自分が恵まれてると思うからかな。惜しまれるうちに死にたい。」と言ったら彼は


 「ボクは、自分自身が惜しまれる存在とか記憶がどうとかそういうことにはまったく興味が無いんよ。ただ、長生きがしたいと思う。なんでかなぁ・・」その問に答えることはできないけれど

 

 私は「ほんとに故人を知ってる人が、その人との記憶に絡めて語ってくれたらイイねぇ。そういう葬儀が理想。弔辞の一つも無い葬儀は寂しすぎる。どんな人にも語るべきことがあると思うよ。」と言うと彼は


 さっきのように「ボクは写真も撮らんし残さないし、想い出とか語られることも期待していない。」「でもね、いろんな宗教があるけどやっぱり仏教に帰ってくるんよ。仏教はイイねぇ。なんでやろ?やっぱり仏教はお釈迦樣かい?」


 「仏教にはいろんな宗派があって、ほとんど全ての宗教の要素が入っているからだろうね。キリスト教やジャイナ教、ヒンズー教などお互いに影響し合っていることは確かだよ。」「仏教の祖は全てお釈迦樣。それは間違いない。だけど、釈尊像というか宗派によって捉え方が違うんだよね。例えば日蓮宗では『永遠の命を持った本佛がインドの地に2500年前に仮に姿を現されたもの』という捉え方をするんだよね。」


 文字にすると書き尽くせませんが


 それぞれの感性で、それぞれの生き方を求めるしかないのかもしれません。


nice!(8)  コメント(5) 

それぞれに [人]

DSC_0614.JPG


 山のお地蔵様の大祭ということで、三男と一緒にお勤めいたしました。元方の講中が3つあって、その講中の菩提寺が回り番で法要を営みます。今年はうちの講中が当番です。

 昨日から買い物をして材料を揃え、朝早くから料理やイノシシ鍋や、お餅、甘酒を用意してお客様を接待します。舞台も用意してカラオケや近くの小学校の金管バンドの出演もあるのだそうです。

 

  DSC01597.JPG




DSC01599.JPG




DSC_0612.JPG




 DSC01601.JPG


 講中の責任者になった方が言うには「村から出て行った人が、色んな面で気に掛けてくれて、寄付してくれるので助かっています。幕も今回寄付してくれました。若い者も少なくなって維持するのが難しくなってるけどありがたいですね。」とのこと。この後新聞記者さんも来て取材していました。


 頑張るところに光が当たるように

 それは守る人の心にもよります


 「このお堂の前を通る時に手を合わせる。それだけでも仏さまの光が届きます」





 しし鍋と〆鯖のヌタ、御神酒を三杯いただいて帰途につきました。




  DSC01606.JPG


 うちもこんな感じで大王まっちゃんが毎日落葉中です


DSC01607.JPG




  DSC01609.JPG


 松とケヤキ、藤、柏・・・自然の大きな恵みに感謝します。


nice!(7)  コメント(6) 

あったかく 熱く  [人]

  DSC_0594.JPG


 昨日博多に出張、お昼は担々麺。唐辛子~~温まりますね~~




      DSC_0596-1.jpg




DSC_0595-1.jpg


 早く着いたので銅像様にお参りしました。


   



出張の目的は東公園の銅像様での会議、来年の御降誕800年教区大会の準備会です。

今九州場所が開かれている福岡国際センターのすぐ隣、福岡サンパレスが大会会場なので、昨日は実行委員の面々で下見でした。国際センターお相撲さんの幟がいっぱいでした。関取さんも街にチラホラ


DSC_0601-1.jpg


 裏口から舞台に上がると・・・舞台の大きいことが・・・ここは2000名収容のホールですが、そこよりちょっと小さめかな?っていうくらいすごく大きいんですね。せり上がりが2基。楽屋も大中小いくつもあって、そうとう広いです。


 どんな大会、法要にできるのか。特に福岡県の実行委員の方々にはたいそうご苦労を掛けています。各県の意向や熱意も違う中、よく頑張って下さっています。「心を一つに」しっかり締めていかないといけないなぁと、思ったことでした。




 で、翌日の


 今日は保護司会のボランティアの日。ボランティアと言っても最近は、保護観察の一環としての対象者の社会貢献活動でもあります。もう20年続いている活動なんだそうで、春秋の2回施設の庭木の剪定です。


  DSC_0607-1.jpg 


 小雨の降る中、腰前作ってみんな楽しんで頑張りました。


DSC_0608-1.jpg


 昼食は移動して公民館で更生保護女性会会員手作りのオニギリ、ダゴ汁、ポテトサラダに漬け物。


 剪定も食事作りも皆さん熟練の方ばかりで慣れてるので、何の問題もなくすっきり運びますね。・・・こんな場面で若い人がいると作業の仕方とか伝えられて良いのになぁと思います。



 若い人と言えば


 昨日の会議でも出たのが、「ベクトルが向いてない、関心が無いのが一番の問題なんだ!」ってこと。「檀家数の減少傾向とかそういうことが問題なのではなくて、関心を持つ人が少なくなってきている、そこにこそ宗門の一番の問題がある。そこに意識がないとダメだよ」熱く語られたその問題を我が事として、精進します。

nice!(10)  コメント(3) 

笑顔で [人]

 昨日は日蓮聖人ご命日法要でした。


  DSC20171118.jpg


 大きなサラダカボチャを頂いたので、御会式にお参りされた方用に


DSC20171118-2.jpg


 これはお~きなお芋を頂いたので、Mさんがリンゴと梨とで炊きました。




DSC20171118-1.jpg


 第736年目の御会式法要後、30年以上総代を務めて退任される方へ感謝状。ご本人が高齢で来られないのでお嬢さんへ。日蓮聖人の御会式も総代さんのお務めも、続けてこられたからこその賜です。


 「心を発(おこ)す人は多けれども 退せずして誠の道に入る者は少なし」と日蓮聖人は仰られ、「サイの角のように歩め」とはお釈迦樣のお言葉です。続けることは誰にとっても難しいもの、少しづつ前へ一歩づつ前へ。




 本日は由布市の蓮正寺様を会場に、大分県護法大会開催です。

DSC20171109.jpg


 珍しい高座説教を、福岡県の中村雅輝上人にお願いいたしました。高座説教は浪曲の元になったお説教の形式です。涙あり笑いありの巧みな話術に拍手


DSC20171109-1.jpg


 お弁当と手作りの美味しい里芋汁を頂き、1時間半の法要後


DSC20171109-3.jpg


 清興の琉球太鼓の音色と踊りを楽しみました。




 人って笑顔になると美しいですね。自然な笑顔でいつもいられるように、感謝できる人でありたいものです。





nice!(8)  コメント(3) 

無題 [仕事]

 今日は博多の香正寺さまという大きなお寺での会議に参加してきました。


DSC20171117-2.jpg


 中央区に境内地3900坪だそうです、びっくりですね。昔は1万坪くらいあったのだとか。


DSC20171117-1.jpg


 本堂は間口7間 奥行10間  70坪ということですね、普通の家なら2軒は軽く建ちます。


DSC20171117.jpg


 本堂の欄間も細工が見事で思わず見とれてしまいます。



 色んな寺院があってお檀家さんもそれぞれ。自分は自分の所で頑張ります。



明日は第736回目の御会式と葬儀と法要とあり・・・終わったら移動して、大分市での護法大会講師接待です。行事って、結構差し合うんですねぇ

nice!(9)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。