SSブログ

大移動 [庭の中で]

DSC00005.JPG

    墓終いされた方の墓地の片付けです。立派なだけに壊すのも大変です。 


 昨日は日曜日でした。境内墓地に納骨された方、仮預けしていたお骨を他所に持って行かれる方とあり、今後のお墓の維持についての相談が1件。


 また今日は、永代供養堂に両親のお骨を預けられた方がお一人、火葬場での炉前経のみの方(身寄りの無い、檀家外の方です)が1件ありました。


 墓仕舞いなのか墓終いなのか、今はお骨の大移動の時なのかもしれません。戦後人々の就職と共に大勢が移動した後を、およそ60年経ってお骨がついていかざるをえない。生活基盤が移動すればいつかそうなることが分かっていても、これほど急激に変化するとは中々想像できませんでした。


 家の中の洋服や家具を「断捨離」と片づけるように、まったく同じ感覚ではないにしても、やはり「私が始末を付けなければ誰がする」と、覚悟を決めて皆さんされているようです。僧侶が一番遅れているのかもしれませんね。取り残されているのかも・・・




DSC20171127-3.jpg


     今年のモミジはとてもきれいです


 

nice!(7)  コメント(7) 

nice! 7

コメント 7

majyo

少ない家族になって、遠くへ行ったりして
墓じまいが多くなったのですね。
入るところのない私はさてどうするかといまだ迷っています。

by majyo (2017-11-28 08:13) 

koto

近所には、結婚した息子二人のために敷地内にそれぞれの家を建て
(田舎なので膨大な敷地)、三世帯で住んでおられる方がいます。
今どき珍しいです。
墓守の心配は無用ですよね。

by koto (2017-11-28 11:45) 

gonntan

majyoさん 「形あるものは全て変化していく」のが釈尊の覚りですが、形がないと偲びがたいのも人情。そこが「さぁどうしよう」の分かれ道ですね。

kotoさん 大阪にもそういう所があるんですね。都会だから職住近接で住めるんでしょうか?でも、珍しいですよね、気持ちが近くないと一緒には住めない。
by gonntan (2017-11-28 19:35) 

えんや

他人事ではないですね。
先々まで考えても自分ではね。

by えんや (2017-11-28 20:16) 

gonntan

えんやさん 流れというものがありますね。最後は気持ちの問題で、強い愛着があるかどうかですね。それが良いかどうかはわかりませんよ。
by gonntan (2017-11-28 20:49) 

ファルコ84

お墓も遠くにあると手がおろそかになり
ついつい人に頼ってしまいます。
そんなことからも移動するんでしょうね!
迷惑かけないためにも、仕方がありません。
by ファルコ84 (2017-11-28 21:40) 

gonntan

ファルコ84さん そうなんです。やっぱり遠いとどうしても足が向きにくいですね。

by gonntan (2017-11-28 23:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

サンデーモーニングできる範囲で ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。