SSブログ

大掃除 [季節]

ずいぶん寒い日和になりましたね、大掃除に似つかわしい??

今日のお掃除は9時からと御案内しておりましたが、

やはりフライングされる方がチラホラあったり(*^_^*)

福岡からも来てくれたりして

寒い中皆さんよく頑張ってくださいました。

 

  20181208.jpg


 第3納骨堂のガラスから


20181208-1.jpg


 第2 第1納骨堂の上下


   20181208-2.jpg 


   本堂はもちろん


20181208-3.jpg

玄関から厨房まで



 20181208-4.jpg


 例年通り70名近くの方々が集い


20181208-9.jpg


 釈尊成道会のお勤めも営み


 ・・法要後いつものように「今日は何の日ですか?去年も聞きましたが」

と訊ねましたら


去年と同じ「?」な反応でした・・・


「来年も同じ質問するからね!来年は大丈夫ですね!」と言っても


みんな(笑 (笑


「忘れんごつせなね!」っていうより「そもそも覚える気がないし~~」な感じです

まぁそのくらいが良いのかも。健康に良い食品とか体操と同じですね。その時は!です



20181208-5.jpg


 忘年会は



  20181208-6.jpg




20181208-10.jpg




  20181208-7.jpg 


 和太鼓を持ち込んでの演奏や 相撲甚句あり


20181208-8.jpg


 ウクレレやテープ持参もあり 盛り上がりました

 ありがたい話です

nice!(6)  コメント(4) 

あか [人]

 明日はお釈迦さまが悟りを開かれた成道会の日


 毎年参加さんとともに大掃除をする日でもあります


 心に溜まる垢をお掃除


 溜まり過ぎて中々きれいにすることができません

nice!(5)  コメント(4) 

考査 [人]

  DSC_1962.JPG


 今日は佐賀県の本山松尾山光勝寺様で

 来年度信行道場へ入場希望の方々の試験「入場考査」が行われました。


 九州教区から9名の方々が参加され、遠くは茨城県や兵庫県からも受験のために帰って来られていました。この試験は現住所でも、師匠のお寺のある教区でも受けられるのです。



 下は大学3年生の20歳から中学校の現職教師である60歳まで、幅広い年齢層で、女性1名に男性8名という構成です。



 立ち居振る舞い、衣や白衣の着付け、言葉使い、お経の習熟度などが6名の所長によって審査されます。基本的に落とすための試験ではないので助言や注意点の指摘をすることもありますが、中には「再試験を」と言われる方も時々はいらっしゃいます


 ぞうして


1544069773344.jpg


 昨年は2名の方が再試験と言い渡されましたが


 本年は全員無事にその日に合格証をいただくことができました。来年度、総本山身延山の信行道場へ入り鍛えられ・・認証を受ければ、新しい日蓮宗の教師に仲間入りです。



 みんな来た道ではありますが

 試験は楽しいものではありませんね



 僧侶を志した日の思いを忘れることなく精進せねばなりません



nice!(6)  コメント(1) 

おにゆず [料理]

おにゆずというみかんいただきました。

たぶん鬼柚子と書くのだと思いますが

「皮を煮る」のだとか、で

しばらく本堂の御宝前にお供えしてました。


  DSC01421.JPG 



 Mさんが意を決して(*^_^*)


 クックパッドで検索し

 



  DSC01407.JPG


 鬼柚子本体は本当に大きな柚子のよう


 上品なジャムに仕上がりました。


 


 先日いただいた温州みかんといい鬼柚子といい、


 柑橘類の種類、多くなりましたねぇ


 きっと品種改良が素晴らしいのでしょうね。








DSC_1961.JPG


 今朝、ほとんどの葉が落ちました。風のない日で良かった・・・


   DSC01415.JPG


  集めた葉っぱは70リットルのビニール袋にいれてたい肥にします。




DSC01414.JPG


 永代供養堂の前を植えかえました。






nice!(9)  コメント(6) 

再びの [人]

DSC_1944.JPG


 今朝も深い霧が


 20181204.jpg


 霧が出た日は天気が良い!



 はずなのですが




 今日は曇りから晴れ、晴れから雨!そして晴れ!とめまぐるしくお天気が変わる日で、スクーターでお経回りに行って2度も降られてしまいました・・・まぁ普通は一度で懲りますよね・・・







 夜はお通夜


 昨晩葬儀社から紹介の電話をいただいた方でした

 が


 行ってみるとどうも昔ご縁のあった方のようです。25年ほど前S学会から当山の檀家になり、その後またS学会へ移って離檀した方でした。今回また御縁を頂いた訳ですが、そこのところは問いません。去る者は追わず、来る者は拒まず、です。


 亡くなった方は花柳流の名取まで勤めた方とか。厳しい人であったと。芸事は舞台に上がればまさかはありません。そういうことがないように練習をやって、手順を頭で考えなくても自然に所作ができる、そういう厳しい道を歩まれた。



 対するに、人生はまさかの連続です。思いどうりにはならない。そのバランスの上に立って、どのように生きるか。


 バトンを受け取った遺族が、故人の生き方を偲びつつどのように生きるか。まっとうに誠実に生きようと努めれば、それが真に先に行った方への追善供養になるのだと、伝えました。


nice!(8)  コメント(6) 

仁慈 [人]

02012A.jpg


 正月が過ぎたと思ったら 観光祭があって祇園が来て

 盆が来て 彼岸会

 今年は800年教区大会という大きな法要にみんなで走った


 さぁ

 あとひと月


 すべてのものに

「ありがとう」と感謝で

 終われるように


 仁慈を尽くそう


 

nice!(10)  コメント(5) 

しはす [季節]

 穏やかな日和に騙されていると

 明日から12月だなんて

 嘘みたい

 今度の土日もさらに温度が上がるようです


 が

 もうあすからはほんとに師走です!


  DSC01385.JPG


 檀家さん宛てに来年の行事予定やカレンダー、暦など発送しなければなりません。



DSC01386.JPG


 息子に来年の各家の法事予定を書いてもらいました。50年忌ともなると2割強の家が連絡がつかないようになっています。だんだんとそういうお宅が増えていくのだろうと思います。

 今日も大阪から見えた方が、「息子には、自分と嫁が亡くなったらここの墓地に納骨してほしいと言っています。子供たちは日田で育ってないのでそれから先どうするかは無理強いできません。お墓は私と母が建てたものだから、粗末にはしたくないんですけれどね。やっぱり永代供養堂に納めるのが良いんでしょうかね」と。


 無縁社会という言葉が独り歩きしているけれど

 生きている以上無縁で生きられるはずもない

 問題は過去現在未来にわたる縁を感じられるか

 そしてそれが自分にとって生きるために重要かどうか


 そういうことですね



 人は

 猫にだって

 虹の架け橋の向こうで待っている

 魂を

 ほのかに感じているのに・・


  DSC01390.JPG


 外から帰ってきてちょっと寒そうにしていたので毛布をかけました

 ハルのマイベッド


 Mさんが座っているとちょっと不満そうにします

 俺のベッドとってる~~って(--〆)



 

nice!(9)  コメント(4) 

2018-11-29 [人]

       DSC01377.JPG


 大会の翌日は現実に戻って・・・温かいし・・・みんなで窓ふき43枚しました。来月8日には檀家さんと大掃除するのですが、高い所は危ないから、ということで外回りのできるところをしておきます。網戸も外して洗い、ついでにハルが破いてすごいことになっている母の部屋の障子も4枚張替のために外し・・・で・・明日は久しぶりの障子張り・・・師走もすぐそこです。





   DSC01380.JPG


 お天気が良いからだけではないでしょうが、お花を持って夫婦でお参りに見えた方や、親子で来た方などありました。


20181129-2.jpg




20181129-1.jpg





 20181129.jpg


 冬いちごもなっています。


 

nice!(8)  コメント(4) 

日蓮聖人御降誕800年九州教区大会 [法事]

  DSC01375.JPG


 本日は、2年半前から九州教区で準備してきた「日蓮聖人御降誕800年九州教区大会」当日でした。


 福岡サンパレスに、日蓮宗管長 菅野日彰猊下を大導師にお迎えし、法要出仕の僧侶約80名、裏方の僧侶40名以上、引率の僧侶や檀信徒2300名の参列となりました。


 地元福岡県の方々が100回以上の準備会を持ち、九州各地から40名以上の担当者が集まった会合も13回、周到に用意してきた集大成の日でもあります。


 天気予報は曇り時々雨でしたが、朝方降った雨もやみ、寒くもなく、良い日和。


 唱題、和讃、修法、声明、雅楽など日頃の精進を披露する僧俗挙げての素晴らしい内容となりました。



 第2部はチェロやピアノも加わり

 女優の紺野美沙子さんが「日蓮聖人と宮沢賢治を結ぶお題目」(遠藤均氏原作)の朗読や軽妙な語りを披露されました。




 教区の歴史にまた1ページを書き加えた、そういう日であったと思います。企画運営を誠実に倦まずたゆまず勤められた地元の皆様に心より感謝申し上げます。


 

nice!(6)  コメント(4) 

大会リハーサル中

2018-11-27T17:35:28.JPG2018-11-27T17:35:28.JPG2018-11-27T17:35:28.JPG2018-11-27T17:35:28.JPG2018-11-27T17:35:28.JPG

nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。