SSブログ

宇和島の [災害]

2018-10-01T16:48:09.JPG





 8月末に宇和島に弾丸ボランティアに行ったのですが、副代表さんたちが先日ハウスの片付けに行ってきて、「ミカン農家さんから頂いてきた」というみかんがうちにも届きました。写真が横で見にくい(--〆) のですが、本堂にお供えしていただきました~~甘くて酸味もあって、おいしいです。昨日も愛媛のあたり時間雨量100ミリという報道もあって心配してましたが、今回は大丈夫だったとのこと。どこも大変ですね。








02010A.jpg


 10月になりました



nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

自分の身を守り・・そしてみんなで助け合う [災害]

2018-09-29T18:39:01.JPG2018-09-29T18:39:01.JPG2018-09-29T18:39:01.JPG2018-09-29T18:39:01.JPG


 今日はパトリア小ホールで「チーム大分」主催による九州報部豪雨災害に学ぶ会


 第1部はスライドによる活動報告

 第2部 自治会長さんたちとボランティアスタッフとのシンポジュウム

 第3部 みんなで歌おう 



 自分のことにならないと誰もが「まさか自分が・・!」と思う事故や災害ですが


 やっぱり他人事なんですよね~





今度の台風24号、被害が出ませんように!

 



nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

こんな時になんだけど [災害]

DSC_1479.JPG


 この前の川が溢れて、娘さんが急いで帰る頃には腰の所まで水かさがあったそうです。向こうの会社の駐車場には土嚢代わりの水嚢がたくさん積まれています。お隣の〇ンキホーテにはビニール袋に入れられた商品が表に山積みされていました。どれほどの損害なんでしょう・・


DSC_1480.JPG


 女性二人暮らしという、チーム大分のメンバーの知り合いのお宅に伺いました。床上20㎝くらいまで一気に上がってきたとのこと。お仏壇の前で先祖供養と作業の無事を皆で祈って、作業開始!

 幸いなことに泥はほとんどありませんでした。床板を取り外し、2名が剥がせないフローリングの下まで潜って、片付けました。


DSC_1481.JPG


 作業後、とりあえずメンバーの用意した逆性石けんを吹き付けてカビの発生を防ぎます。土が乾いたら後日生石灰を床下に。


DSC_1482.JPG


 一度水に浸るとサイドボードや食器棚は使えなくなるので、中のものをダンボールに入れて片付けてから外へ。家具の引き出しは水でふくれているので壊さないと開きませんね。棚の中からいろんなものが出てくる出てくる出てくる・・・使えるものは2階へ。幸いにこのお宅は水も出るし、電気もトイレも使えるのがありがたい!


 約5時間の作業、休憩を挟んで話もしながら和やかにできました。


 何より家主のおばあちゃんが前向きで明るく毅然としてるので助かります。久留米も日田も36℃。ほんと熱中症に気をつけながら、がんばるしかないですものね。


nice!(7)  コメント(5) 

数十年に一度の [災害]

 災害が予想されると報道されています。当地では避難勧告はもちろん、水防のサイレンがひっきりなしになっていました。暗くなってテレビの情報だけが頼りです。じっとしていても落ち着かないので、Mさんと二人、カレーを作っています。何もないなら明日は大掃除の予定でしたから、それ用に準備はしてあったので、あってはならないことですが、万一近くで何かあったら差し入れも出来るかな、と。


DSC020180706.jpg



DSC20180706-1.jpg



DSC20180706-2.jpg



DSC20180706-3.jpg



DSC20180706-4.jpg



DSC20180706-5.jpg


それらしくなってきました。サイレンは今は止んでいます。


DSC20180706-6.jpg


 皆様の所でも何も災害がないことを祈っています。






 こっそりと国会では




 ということは、効率的でないところは

 切り捨て可能ということなんですよね


  今度の豪雨も数十年に一度の危険があるというなら、

 今の政権も数十年に一度の、恐らく戦後最悪の酷すぎる政権!

 いい勝負ですね


nice!(11)  コメント(6) 

復興 [災害]

 明日は東日本大震災から7年目。復興とはほど遠い現状だと聞いています。昨年7月5日、大水害に遭った当地でも同じような現実があります。


DSCF0228-1.jpg


 災害2日目の現場です。道路が完全に無くなっていました。


DSC_0954.JPG


 反対側から見た今日の現地。田んぼだったところもまだ手つかずでそのままです。


DSC20180310-7.jpg


 日田彦山線の線路もまだそのままです。


DSC_0952.JPG


 一番奥の家もその日のままで時間が止まっています。全壊状態でいつどうなるかわからないので、家の中には入れませんから全く手を入れませんでした。


DSC20180310-2.jpg



DSC20180310-3.jpg


  冷蔵庫です


DSC20180310-4.jpg



DSC20180310-5.jpg



DSC20180310-6.jpg


 紅梅が咲き始めて


 今日は取り壊しのお祓いを営みました。


DSC20180310.jpg


 もうこの場所には住めないけれど、今までのお礼とこれから先、この場所で災害が起きないように、家族でお祈りいたしました。


 とりあえず 復興へ第1歩を踏み出した日です。

nice!(6)  コメント(4) 

花を作りたい [災害]

「前のように花をいっぱい作りたい」という要望に応えて


DSC_0206.JPG




DSC_0203.JPG




DSC_0208.JPG


 ボランティア6名でした。原田さんの巧みなユンボ操作にレンタカーのダンプも動かして、1日でこの通り。いろんな苗や種を好きなように植えることができます。


 花芽が付いて花が咲けば、心にゆとりができてきますね。

nice!(7)  コメント(5) 

U家にて [災害]

お盆のお勤めが終わりましたので

  とりあえずボランティア


先月若手僧侶が納屋の泥出しをしてくれたU家にて


FB_IMG_1502934753150.jpg



 水害からだいぶ日数も経って、日田市内では水路の確保とか農地を元通りにとか、そういう方向へいっています。きょうはU家のビニールハウスの泥出しでした。


 元々は里芋が植わっていたのですが、すっかり夏草が生い茂って、廻りには山芋のツタも絡んでいました。


DSC_0196.JPG


 ボランティア6名、親戚2名、家族1名の総勢9名で頑張って


DSC_0194.JPG




DSC_0197.JPG




DSC_0200.JPG


 ここまでになりました^^


DSC_0199.JPG


 家の裏に回ると畑だった向こう側には栗が植わって、実っています。ここまで手が行き届くのはいつになることやら


 明日は元に戻ってH家の表の泥出しです

nice!(6)  コメント(5) 

チーム大分の活動報告から [災害]

26001.jpg

27002.jpg


  昨晩は熊本の益城町や八代から夫婦で駆け付けてくれたボランティアの方などと一緒に、中休みの飲み会をみんなでしました。

nice!(9)  コメント(6) 

供養もできました [災害]

 今日もたくさんのボランティアさん方が働いてくれていました。Mさんも朝から組でI家の片付けに入り、私たち総勢10名は午後組です。いつものH家とお隣のS家、I家と最後にU家の泥掻き出しお手伝い。


 S家の仏壇安置場所が確保でき、お経を上げて欲しいとの依頼が「チーム大分」を介してありましたので、若手僧侶が懇ろに「ご先祖の方々の心安まるように」供養を営みました。杵築から駆け付けたS上人が袈裟を持参していました (#^.^#) さすがです


DSC01151.JPG




DSC20170721.jpg




DSC20170721-1.jpg


 お盆廻りが始まるお寺さんもありますから、青年会組織のお手伝いは今日で終了です。日青会会員の皆さん、有志として何回も駆け付けてくれたH上人やI上人、G上人にも感謝申し上げます。


DSC20170721-2.jpg


 まるで川のようになった元田んぼで道具をきれいに洗い、少し心を残して帰宅の途につきました。


 車に乗り込むと同時に大粒の夕立襲来、活動中はお天気に恵まれました。泥との戦いですから、お天気は助かりました。でも梅雨明けして、これからずっと暑さと折り合いをつけながらの作業になりますね。



nice!(5)  コメント(5) 

いよいよ仮設道路なう [災害]

 Mさんは朝から現場でした。私は法事を終えて差し入れていただいた栄養ドリンク剤を抱えて合流。約40名で3軒を頑張っていました。



 行ってみたら


DSC20170717-4.jpg


 こんな感じで仮設道路が着々と出来上がりつつあります。


DSC20170717-2.jpg


 国交省の人たちも来ています。


DSC20170717.jpg


 H家では泥の中から自動車を出して車庫の泥出しがかなり進みました。


DSC20170717-7.jpg




DSC20170717-6.jpg




DSC20170717-3.jpg



 帰り際に「明日トラックがすぐ入れるように」と側溝のフタを元に戻して。みんな力持ちですね~「あ~腰が痛ぇ~~明日腰にくるかも~~」って笑ってましたけどね。



DSC20170717-1.jpg


 若い娘が運動靴で泥かきしていたので「危ないからやめた方がいいよ」と老婆心で言いましたら「長靴きらいなんです」ってやんわり。怪我しないように細心の注意を払って頑張りましょう (#^.^#)

この娘は市会議員の叔父さんと来たんだそうで、「初めてのボランティア」


DSC20170717-5.jpg


 彼女は帰りの車の中が泥で汚れないように、ビニール袋を用意して履いていました。

nice!(6)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。