SSブログ

クレイジーか非クレイジー [人]

 今日から8月 お寺にとってはお盆の月なので、一人お坊さんのお寺などでは、遠隔地から棚経廻りに出られているようです。私も子どもが未だ幼いときはそわそわしていました。今じゃ、3人いますからちょっと余裕です。7月の内に初盆経のお宅が5軒ありました。うちでは、今度の土日から本格的に廻り始めます。






【 保守派が”ウケのいいデマ”を繰り返す理由


 政治家はついに気づいてしまった。ひたすら同じことをくり返していけば、それが真実であろうと亡かろうと、大衆は信じるようになるのだ、と。そして民主政治においては、多数者の信じることのほうが事実よりはるかに重要だ。そのため多くの政治家は、真実を語るふりをすることすらやめてしまった。


 もはや真実や事実など、どうでもいい。大衆ウケのいいことをくり返すことが重要だ。こうしたポスト・トゥルース的な態度は、アメリカ民主党よりも、保守派の共和党と親和性が高い、というのがヒースの診断だ。その違いは、保守派が、計画や政策よりも、勘、直感、感情に訴えかけることを優先している点にある。


 (中略) 


 (それでも大事なことは)


 理性を軽視してはならない


 直観主義のハイトは、理性の崇拝は「合理主義者の妄想」だと一刀両断し、「真実の追究を是とする人は、理性崇拝をやめるべきだ」とまで言い放っている。しょせん理性は、感情の下僕に過ぎない。つまり、理性にいくら働きかけたところで、直感や感情をコントロールすることはできない、というわけだ。


 それに対してヒースは、次のように反論している。


 〈 私たちが現在生きている世界は不自然なうえに高度に非直感的なものだ。この社会の三つの主要な制度的特徴ー市場、代表制民主主義、人権ーは、どれも採用されたときにはまったくクレイジーだと、人間性に反している(そのため人類史上ほぼずっと拒まれてきた)と思われていた。長期間の根強い論理的思考、議論、実験の過程を経てようやく、これらは試され、成功することが示されたのだ 〉 以下続く 】




 現代は「右か左」ではなく「クレイジーか非クレイジー」なのだと。


 適菜収氏は「右でも左でもなく下である」と書いています。


 論理的な主義主張ではなく感情が理性に勝っている、


 いつの時代も感情はコントロールしがたいもの。


 宗教もそうですからね。




nice!(14)  コメント(6) 

nice! 14

コメント 6

majyo

枝野さんが私は保守ですと国会で演説しましたが
今は右でもなく左でもなく下である。
適菜さんの言葉ですね。
クレージーか非クレージーか! これも言えているような気がします。

by majyo (2018-08-02 06:47) 

ファルコ84

皆が言っているから
上の人が言っているから・・・
たとえ真実でなくとも、それらを信じてしまいます
人間は、ある意味単純でかつ分かり易い
政治家は、その心理を巧みに使うのでしょう
しかし、その中に少しでも悪意が含まれていたらその政治家は最低です。
by ファルコ84 (2018-08-02 22:35) 

gonntan

majyoさん 保守とは伝統のなんたるかを熟知し急激に改革せず、理性や感情に頼らない人。今のジミントウは改革勢力だと自ら言うくらい矛盾しています。

ファルコ84さん でまかせを言い面白おかしく暮らせて、他を害さないならそれもありですが、現実は漫才の世界ではないですからね。まして政治家は市民や国民あってのものです。自覚せねばなりません。
by gonntan (2018-08-02 23:06) 

momotaro

理性を重んじるか、感情に流されるか・・・
一人一人の心の問題ですよね
どちらが社会的に妥当かという問題ではないと思います。
一人一人に踏ん張ってもらいたいと願うばかりです。
by momotaro (2018-08-03 14:11) 

gonntan

momotaroさん まさに仰る通りですが、理性をあまり信用するな、という提言なんです。成熟した社会があるのかどうか、ですが、人間はどうもそういうのが窮屈に感じるようです。
by gonntan (2018-08-03 21:50) 

風船かずら

理性をあまり信用するな、賛成です。理性重視か感情感覚かというより、現代はそういう空気が強いですが。私は事実、真理と人間の主観との乖離の問題のように思えます。意識的であるにしろ、或いは無意識にしてもどちらも人間個人の認識は主観的で客観的な真理や事実のすべてには届かないから無明であるとお釈迦様はかんがえられたのかと。
人間の主観は事実によって是非が証明されるのではないかと思います。謙虚にリアルであることを忘れると怖いしっぺ返しをうけることになるのではと。
悪意が闊歩して強いのは人の悪意に無防備で警戒心がないからではないでしょうか。楽に流されるだけでは悪意に対抗できないと思います。

by 風船かずら (2018-08-04 13:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。