SSブログ

国家とは [人]

DSC20180211-2.jpg

                         満開のマンサクの花 



 法華経において釈尊は自らの立場を

「私は実は、始めもなければ終わりもない、無始無終の古仏、久遠の仏である」と明らかにされ、「だからこそ、常に生きとし生けるものとともにある」と宣べられました。観念でない、現実の姿としてともにあるのだと。今までがそうであったように、これからも添い続ける仏さまであり、その釈尊が現実にいらっしゃるのがこの娑婆世界=浄土であると。



DSC20180211.jpg

 人の一生は短いです。一瞬のきらめきのように短い人生だからこそ、今この時代にこの名前で生きられることを感謝して生きていければ幸せなのですが。




 今日は建国記念日、建国以来2678年だそうですね。現存する国家では一番歴史が古い?

 始めもなく終わりもないことがステータスである仏さまと、いつから始まったかが重い国家と、人の時間に対する思いは様々です。国が続いていることが重要になって、誰がどのように続けていこうとしているのかは二の次になっていませんか?と問いたい。中身はある意味どうでも良くて、未来際までも繋いでいくことにスタンスがおかれる。奉祝式典の中で参加者が「国家の独立云々のために自主憲法制定を」というようなことを宣言されていましたが、国家の独立云々を言うのなら、この国の憲法の上位にある日米地位協定の破棄こそが優先されるべき課題です。今は自由に政策が決められないのですから。そこを見ないで、スルーして人権の制限などのために改憲がいくのなら、あの国のための従属国家であって国民は使役される労働力程度になり、生かさず殺さず・・



 

 ところで

 仏教のいう国土はあくまでも仏さまの慈悲の教えが行われる浄仏国土です。仏国土は永遠に花が咲いてきれいでご馳走があって云々ではなく、実は自由意志で自分を治められる人を仏と言い、その人たちが住むところを浄仏国土というのです。領土領海領空のある国家ではありません。



 人がいて国土があって国家がある。国家のために生きたいと願う人もいるでしょう。そこに幸せを感じる人もいるでしょう。誰かに捧げ尽くす人生も尊いですが、決めるのは自分です。幸せを感じても共有する相手があってこそ。悔いの少ない人生を生きましょう。人の一生は短いのです。 



DSC20180211-1.jpg

nice!(7)  コメント(5) 

nice! 7

コメント 5

momotaro

憲法の上に日米地位協定がある国で、偉そうに「自主」憲法を作っても何の意味があるというのでしょうか?
など、良いことがたくさん書かれていますねぇ(^人^)
by momotaro (2018-02-12 04:57) 

majyo

始めも無ければ終わりも無い。私はこちらの方がしっくりします。
新宿では右の方が 建国記念日の街宣をやっていました。
2678年ですか・・・知らなかった
憲法の上に安保があり、基地があるうちは憲法を変えてはいけない
それを信条としています。

by majyo (2018-02-12 07:39) 

gonntan

momotaroさん ほんとうに、自主憲法を願うなら、まず従属・依存している政治体制をなんとかしようという視点と意思がないと。そこが右翼といわれる人には欠けています。

majyoさん 2678と言う数字には何の意味も無いんですけどね。明治の紀元節以来、そう数えてきたんでしょう・・・
by gonntan (2018-02-12 19:49) 

風船かずら

国とは何か、国は人間が誕生したときからあったわけではなく、人の生活活動の中から、国が形成されて行ったのではないかと思うのですが、したがってどちらが基本、原点かは人、個人で国のための個人ではないと思います。国家も常に変わってきたし、普遍ではないのにそれを普遍として国のもとに人があると考える考えはときの統治する人の考えですね。
保守に二つの意味の違いがあると感じています。人の命の営み、活動を大切に守りたいという保守と間違いや不当なこと、不合理で人の在り方に明らかに良くないと思うことでも過去のままにまもろうという考え、さだめし、明治以来の絶対的天皇制の存続など後者ではないでしょうか。古い頑迷な考えは今も強い力をもって世界を動かしているように思えますが、枯れ草の中から芽を出し、力強く育つ若草のようなエネルギーは過去の人と人、国と国の関係とちがう新しい世界を創るのかもしれないとも願っています。
by 風船かずら (2018-03-01 15:54) 

gonntan

風船かずらさん なにかと「我が国固有の」という代名詞で物語りたい人たちは国家というものが背負えるんだと思いたい人たちでしょうし、そこにこそ自分たちが生きる意味があると思っているようです。戦後の民主主義や国民主権なんかクソ食らえと言う人たち、ジミントウには多いようですね。私にはその気持ちがどうもわからない。釈尊仏教はそういう考えには与しないと思っています。
by gonntan (2018-03-02 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

シネマ アルチ雪の中で ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。