SSブログ

つながる [思い出]

2014.11.16-2.JPG

前の小学校でバザーと蚤の市と・・ふれあいの会? 

 

♪ も~ぐら打~~ちは15日 ♪

【  もぐら打ち(もぐらうち)は、竹に巻いた藁等で家先や田畑の地面を叩いてまわる九州地方に伝わる伝統行事である。
元来は田畑を荒らすモグラの害を防ぐために行われていた作業が、五穀豊穣や家内安全を祈る儀式となったものである。九州各県で行われる。地域によって詳細は異なるが、小正月の頃(多くは1月14日)に子供たちが家々をまわり、かけ声をかけながら竹に巻いた藁等で家先や田畑の地面を叩く。鹿児島県地方では、まわった家々で子供たちに餅が振る舞われる。 ウィキペディアより転載 】

モグラ打ちをやっています。私も息子たちもしたことがないから、2世代を飛び越えて伝統行事の復活ですね。

 

 

 

2014.11.16-1.JPG

七五三参りもありました。お姉ちゃんたちもお寺で御祈願しました。着物も、三人に使ってもらって喜んでるでしょう。一番下の子が小学校に上がるときには長女さんは中1だそうで、「町の小中学校に一緒に登校できるね」ということでした。旧郡部は統廃合で小学校と中学校と同じ敷地内にあるのです。

 

 

 毎月お参りされている方のお花が、鬼子母神様の前にそっと供えられていました。鬼子母神(きしもじん)様は子育ての神様であり、子供たちや仏様の教えを守り行う人たちを守護すると誓った神様です。子供がちゃんと育つように、子供が授かるようにと祈る方々の思いが届くように、毎日お勤めしておりますのでご安心ください。

2014.11.16.JPG


nice!(4)  コメント(3) 

nice! 4

コメント 3

さきしなのてるりん

2世代を飛び越えて伝統行事の復活、素敵です。
うちの実家の兄がお祭りの笛を自分たちの時に復活させたのが30年前、、よくやったと思いました。子どもたちに思い出を残してやれます。昔は甘いものがなくて野や畑にあるものなんでもオヤツでしたね。
by さきしなのてるりん (2014-11-17 18:30) 

gonntan

さきしなのてるりんおねえさん うちの父は小麦粉を溶いてセンベイを焼く方法を教えてくれました。七輪で火を熾して焼いてましたよ。またあれが食べたいなぁって時々思い出します。
by gonntan (2014-11-17 20:43) 

さきしなのてるりん

七輪でせんべいなんて贅沢ですねぇ。
by さきしなのてるりん (2014-11-18 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

TPP試算選べる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。