SSブログ
ニュースから ブログトップ
前の10件 | -

もともと無理だったって [ニュースから]



 結果のためならなんでもOK!って、オリンピック誘致の際の原発事故のアンダーコントロール以来、モリカケ疑惑の岡山理科大の事務長でしたっけ、「口からポロッと出てしまいました」まで、まるで倫理感のない口ぶりは、どこまでいくのでしょう・・怖いものがありますね。


それこそ「こんな人たちに・・・」ですよ。




DSC_5746-1.jpg


 花は良いですね。嘘つかない。



  DSC01145.JPG


 手作りパンも良いですね。何が入ってるかすべて分かってるし、おいしい。



nice!(8)  コメント(5) 

出力制御指示 [ニュースから]

DSC_5737-1.jpg


 【 九州電力は12日、電力のつくり過ぎによる需給バランスの崩れを防ぎ、安定供給を維持するため、13日に一部の太陽光事業者に一時的な発電停止を指示する出力制御を実施すると発表した。 】大分合同新聞1面から


 それに対して関連事業者からは【発電が制限されることに伴う収入減少への不安や、今後も制御が頻繁に発動される可能性を懸念する声が上がった。】


 自然エネルギー利用発電が事業として定着していけば、事業者からの「原発を止めるのが先では?」という声もたくさん上がってくるはずです。



 再生可能エネルギーを使って発電する者にも大義名分と同時に経済の論理が働きます。原発と自然エネルギー利用とどちらが効率的で、安全で、重大災害発生時に有効稼働できるのか。


 安全というある種理想だけで反対されてきた原発が、地域の経済界を巻き込んで語られるようになってきた、その第1歩が「出力制御指示」であるなら、歓迎です。


nice!(7)  コメント(9) 

たかが されど [ニュースから]


 【 創価学会の名前で靖国神社みたままつりに提灯奉納 】


 創価学会といえば原理主義的教理で「信者に対し神社への参詣や協力をすることを絶対認めない」方針できました。良きにつけ悪しきにつけ、ここまで変わってきたことは変節というしか無いのではないでしょうか。彼らの教義に拠れば、たかが提灯1つの寄付でも本来ならばあってはならないことなのです。それが彼らの矜持であり、私たち日蓮宗に対抗する存在意義だったのです。派祖と仰がれる日興上人も嘆かれるでしょうね。

 もっとも最初から日興上人は「勝手に俺を利用するな」と仰ってらしたと思いますけど。






DSC20180814.jpg


 今日は師父の正当の第33回忌の日でした。朝の本堂でお勤めを営み、夕方のお齋は海鮮丼。息子たちも大きくなって父も喜んでくれていると良いのですが。

nice!(11)  コメント(5) 

熊谷も [ニュースから]

 テレビニュースに出てましたね。お祭りに給水車!日田でもペットボトルで給水している光景を初めて目にしましたが、熊谷では本格的に給水車が巡行のお伴だと、


DSC_1492.JPG




DSC_1495.JPG


 昨日日田は38.4℃でしたが、今日福岡市内もほぼ同じ気温のようでした。ただ、日田では午後4時頃にちょっと小降りの夕立が来たのですこ~し風が涼しくなったようです。


DSC20180720.jpg


 土用の丑の日は毎年、頭痛封じの焙烙灸と子どもの疳の虫封じの御祈願の日。暑い中お参りがありました。

nice!(9)  コメント(5) 

yokodori [ニュースから]

   DSC_1326.JPG


 石橋のある風景。前回サッカーのワールドカップが日本で開かれたとき、カメルーンが来る来ないで話題となった日田市中津江村にあります。10年ほど前に広域合併して以来、人口が1300人から800人にまで減ったといいます。「子どもがいない。保育園は6人で、先生の方が多い」という、都会の人から見ると超贅沢な教育環境です。


 今日法事でお伺いしたお宅には


DSC_1324.JPG


 セグウェイが・・・・乗ってみたかったけれど、「動かせる若い者が今日はいないので」ということでした、残念!





 アベ首相はロシアに行ってるそうですが、ザギトワ選手の秋田犬贈呈式にご出席らしいですね。こんな記事がありました

 アベ首相もプーチン大統領も美味しい話には乗りたいんですね。


nice!(10)  コメント(6) 

エンゲル係数とは [ニュースから]

02002A.jpg


 「福は家」  


 福も鬼も、実は我が身の中にあることは先刻承知だけれど、それでも外の果実を求めたい私たち。福は家の中にあると思える人は幸せという図式は今時古いのでしょうか??



 

 ネグレクトや家庭内暴力、貧困などで子どもも大人も辛い日々を送っているのだという報道がされています。こども食堂も大事だけれど高齢者にもっと手厚い保護をとも。そういう中、首相が国会答弁で「エンゲル係数の上昇は食への消費が拡大し景気拡大したということだ」と仰ったのだそうです。学校で習ったことと真逆の認識ですね。何が何でも景気拡大、物価上昇を目指す者としてはそう思いたいのかもしれませんが、庶民にとって日々の食品や食料が高いと思うような収入しか得られていないなら辛いことです。相対的な割合の中での数字ですけれど、歳費や機密費あたりで飲み食いし、直接自分で払うことのない彼等には実感がわかないのでしょう。


 そのうち「エンゲル係数にはそういう意味もある」と閣議決定するかもしれません。恥も外聞もなく・・・・

nice!(9)  コメント(5) 

4月から [ニュースから]

 「国民年金の支給額が下がる」

 安倍首相はことあるごとに「私の内閣になってすぐにデフレから脱却した」「GPIFで投資失敗しても年金額が減るなんてことはない。デタラメだ~~~」と言ってきたのです。

 なのに、物価や賃金にスライドして上下する国民年金が今年4月から下げるなんておかしいでしょう?

 物価水準が顕著に下がっているということは、デフレそのまんまじゃないですか・・ まずそのことをきっちりはっきり認めてから「顔を洗って出直してこい」って言えたら気持ちいいだろうなぁ~~

 

DSC20170127.jpg

  お接待に感謝して合掌  「いただきます!」

  庶民は真面目に真摯に今を生きてるんです。

 

DSC20170127-1.jpg


nice!(8)  コメント(9) 

ばくち [ニュースから]

年金減額法強行採決ですか? 「野党はいろいろと演出してくる」という政府高官の言い方には

年金を株に投資するGPIF で2年間に11兆円以上の損失を生じさせた負い目や責任感は感じられませんね。

 

 お寺に勤務する住職や僧侶は給与所得者ですから、所得税を納め国民年金に加入しています。ほとんどの寺が1人から3人くらいの従業員を雇うくらいの零細企業(と言っていいのかどうか  それぞれのお寺や神社は独立した1宗教法人です)ですから、民間とはいいながら厚生年金に加入できるような余裕はありません。加入したくても、たぶん80%以上の寺社は加入できないでしょう。給料を払ってカツカツ、あるいは払えないから副業している状態なのですから。

 

 来週、長野県諏訪で宗門主催の「過疎地域寺院活性化講習会」がひらかれるので、次期主催県代表として事前視察に行くことになっています。来春3月に大分県で開講します。田舎は目の前の過疎で手も気もいっぱいなのです。

 

 そこへもってきて、つい最近年金機構から「厚生年金保険・健康保険の加入状況にかかわる調査」と称して「本調査表を期限までにご返送いただけない場合は、年金事務所より連絡をいたしますので御了知ください」との封書が届きました。

 そして、調査票には大きな字で「次の事業所は、厚生年金・健康保険への加入が法律で義務づけられています。手続きがお済みでない場合は、速やかな届出をお願いします」と書かれていますが

 でもその下をよく見ると「※2 従業員が5人以上の個人事業所であっても、サービス業の一部、農林業、水産業、畜産業、法務、宗教などの事業所は任意加入となります。 」と書いてあります。

 

 年金機構もいろいろと演出してくる(といっては失礼ですが)のですが、現状を知らない官僚の捕らぬ狸の算段としか思えません。今の寺社はおばあちゃんたちの年金で養われているといっても過言ではないのですから、 そのお年寄りの国民年金を減額した上に、株で損失の穴埋めに厚生年金強制加入で穴埋めをしようとしても、ほぼ無理です。

 「ない袖は振れない」のです。 これからも政権からは厳しい注文が続くとは思いますが、国民年金で暮らす高齢者や寺社の現状とはこんなものです。博打や脅しとは縁がない、のです。

 

 

 よく分からないのですが、トランプ効果とかいって今は円安株高になっています。保護主義を取るだろうといわれるトランプさんが大統領になる前に、なぜ円安株高に振れるのかさっぱり分かりませんが、せめて今株で売り抜けて利益を確保して欲しいなぁと思うばかり・・・私は株は一切持ちませんけど・・

 博打はやめて欲しい  脅しもやめて欲しい

  「明確に申し上げておきます」  

  あの方の口癖で言っておきます。

 

 

 無いなら無い中でお互いに工夫して生きる道を創造していく、そういう施策方向性を示して欲しい。 沖縄でも全国どこででも、です。


nice!(5)  コメント(5) 

博多駅から [ニュースから]

DSC_1066.JPG

 

DSC_1069.JPG

 3階のテラスから

DSC_1070.JPG

 博多駅屋上 つばめの杜ひろばから

DSC_1072-1.jpg

 ヘリに乗ったようによく見えます!


nice!(7)  コメント(9) 

地熱発電の日 [ニュースから]

松川地熱発電所稼働から50年!

今日10月8日は「地熱発電の日」に

 所在地/ 岩手県八幡平市松尾寄木

 認可出力/2万3500KW

【 本日10月8日は、国内初の商用地熱発電所である松川地熱発電所が昭和41年に運転を開始して、ちょうど50年にあたる記念の年でもある。】

  一般社団法人日本機械学会から2016年度機械遺産として認定された。

 

 ちなみに、原子力は昭和38年10月26日東海村でJPDRという組織が動力試験炉で初めて発電し、同日は原子力の日となっています。

 

 日本の原子力発電所はバリバリ現役ですから、機械遺産なんて言葉は似合わないのでしょうね。40年以上使おうが、それがさらに20年延長されて60年使おうが関係ない!人間でいうと40年は厄年で、60年は還暦です。そろそろガタがきてもおかしくないのです。ましてや高温高圧で動かしている超大型機械システムですから。

 

 原発を機械遺産から歴史遺産に!廃炉へ向けた努力や智慧、工程を人類の記憶遺産に!

 そう願います

 

 大震災はもとより、テロなどの悪意ある者からの破壊を受けたら、ひとたまりもありません。それは核物質・放射線という特殊な、本来の性質によるものです。無害ではありません。そこにあるだけで、危険なもの、です。

 

 

  DSC20161008.jpg

  私ごとですが、お寺のHPも今日が開設日。平成15年からですから、13年になります。


nice!(8)  コメント(7) 
前の10件 | - ニュースから ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。