SSブログ

秋風と [季節]

DSC_5702-1.jpg



 いつのまにか、きんもくせい



DSC_5691-1.jpg


  そして、さざんか



DSC_5729-1.jpg


  夏の花も頑張ってはいるけれど



DSC_5710-1.jpg



 すっかり秋です。一気に涼しくなって衣替えを急ぎます。




 夕飯時、TVでは伊方原発が重大事故を起こした時の避難訓練の模様が流されておりました。豊後水道をはさんだ大分県へ、「三崎半島の方が船で避難してくる、それを大分県側がどのように受け入れるか」というような内容です。


 わずか20名の人たちが避難民となっての訓練でしたから、主催者の「今回順調にいきました」というコメントは「当たり前でしょ」と言うしかありませんね。帳面消しと言っては言い過ぎかもしれませんが、半島全部の人が参加するくらいの人数が移動するような訓練でないと、何が必要でどのような準備がいるのか、そしてそれが準備できないなら次善の策としてどうすれば良いのか等策定するのに、まったく参考にならないのではないでしょうか。訓練のための訓練というのは、この国のお得意とするところですが、東日本大震災を経験し、大水害や台風被害が頻発する今、想定外という言葉は許されなくなってきました。


 原発の稼働そのものが、さらなる過酷事故を招く要因です。

nice!(8)  コメント(5) 

nice! 8

コメント 5

momotaro

想定外のことが起きたことを想定したら・・・もう稼働を止めるしかありませんよね!
by momotaro (2018-10-13 06:06) 

majyo

以前に伊方原発の地形を調べて怖くなりました。
豊後水道を渡って大分へ
魚の豊富なあの海は死の海となってしまいます
そして20名でうまく言ったとは、想像力が無さすぎる

by majyo (2018-10-13 07:02) 

ファルコ84

どこの原発も再稼働に向けて
地元の了解を得るために避難訓練を行っているようですが
とうてい十分とは思えませんね。
合格の既成事実のようにしか思えない。

近所のキンモクセイが風に乗って香ってきます。
by ファルコ84 (2018-10-13 11:22) 

えんや

避難訓練は実情を無視した訓練のための訓練になっています。
それを許さない諸条件を加味しての訓練が必要でしょうね。
最近言われて来ているのが「屋内避難」です、何をか言わんです。
絵に描いた「避難訓練計画」に国も県も無理だと言わんばかりです。
再稼働はしない、廃炉のみですね。

by えんや (2018-10-13 19:12) 

gonntan

momotaroさん 重大事故発生時の影響力を考えたら、原発は最悪です。

majyoさん 何かあったら関アジ関サバどころじゃありません。瀬戸内のすべてに影響が出る可能性があります。

ファルコ84さん 訓練の必要性は認めるにしても、ためにする訓練は既成事実作りですね。

えんやさん どの程度の事故を想定しての避難訓練なのか、です。屋内でずっととどまれる、とどまっていて良い程度なのか。事故の程度に応じてどのような避難が必要なのか、情報が要りますね。
by gonntan (2018-10-13 21:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

研修会と出力制御指示 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。