SSブログ

略解 古事記 [本]

20170409-5.jpg

             スミレ

 

         20170409-6.jpg

 

 

  20170409-4.jpg

 

 今まで書名だけで、まともに一度も読んでいない我が国創り以来の歴史書「古事記」

教育ニ関スル勅語の「皇祖皇宗・・・」が話題になっているので、ヤマトの根源を語る

古事記を読んでみなくっちゃ!と言っても、

まともに読んでもそれぞれの名前からして理解し難いので、

あらましをコチラから

 

これが、思わずお話しに引き込まれるオモシロさ

仏典もこんな感じで読ませると若者受けしますね

どうぞお暇と興味のある方はご覧になって下さい 。

 

 

 明日は沖縄である日蓮宗主催の慰霊法要に参列します。

 


nice!(9)  コメント(8) 

nice! 9

コメント 8

majyo

古事記とはを読んですでに笑いました(^▽^)/
現代語訳は面白いです。
お気に入りに入れましたから、タブレットにもこれから入れて
ゆらゆら眠くなる車内で読むと致しましょう

by majyo (2017-04-11 18:33) 

gonntan

majyoさん これは面白いでしょ?こんなだったら通読できるかも、ですね(´・ω・`)
by gonntan (2017-04-11 21:52) 

ファルコ84

日本神話「古事記」
ちと眺めてみたら面白そう
時間をかけて深読みしてみたくなりました。
by ファルコ84 (2017-04-11 22:02) 

ふるやのもり

御無沙汰しておりました。
古事記の神様たちって我儘で自分勝手ですよね。
こんな人たちが天皇家の祖先なのかどうかは分かりませんが。
お話だから面白いですね
by ふるやのもり (2017-04-11 22:09) 

koto

あ、おもしろいですね。
アキバ系のキャラがちょっと・・ですけどね。
by koto (2017-04-12 10:42) 

momotaro

少し読んで来ました。面白いですねぇ!
by momotaro (2017-04-13 05:57) 

kazg

リンクありがとうございます。
最初の方だけかじり読みですが、惹かれます。
日本書紀が,官製のしかつめらしいお仕着せ「歴史」であるのに比べて、古事記の奔放さ、磊落さ、人間くささが、よく紹介されていると思います。
教科書に神話を持ち込みたい勢力からすると、好ましからざる解説かも知れませんが、、、。
by kazg (2017-04-15 10:32) 

gonntan

ファルコ84さん 電車の待ち時間でも読めそうな感じですよね

ふるやのもりさん 確かにどこかで有力な氏族がやって来て、あるいは出て・・・そうやって統一の意思が発動されたんですねぇ

kotoさん あらましだから読める^^ 私は多分原典だと頭が痛くなるんだと思います。 

momotaroさん 書名だけで終わるよりは、ちょっとでも内容に触れられれば、ですね。

kazgさん 奔放さは、儒教に影響されてない時代の特徴ですよね。日本会議はかしこまった江戸以降の朱子学がお好きのようですが。
by gonntan (2017-04-15 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

余ると困る?2017-04-12 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。